-
和菓子の日ガイド!「好きな和菓子は?」「合う飲み物」「京都で食べるならどこ?」
6月16日は「和菓子」の日。平安時代の嘉祥元年(848年)のこの日、疫病退散を願って16個の菓...
- ありがとう:1
- 閲覧数:768
- 更新日:2017/06/16 11:00:00
-
6月16日「和菓子の日」和菓子と洋菓子の違いは?和菓子特集
6月16日は「和菓子の日」です。6月16日に厄除けや招福を願ってお菓子を供えた昔の風習が起源と...
- ありがとう:2
- 閲覧数:1058
- 更新日:2015/06/16 11:56:17
-
なぜ和菓子は中高年の方に人気?オススメの和菓子とは!和菓子特集
6月16日は「和菓子の日」!仁明天皇が16個のお菓子などをお供えして、病気がなくなり、健康で幸...
- ありがとう:1
- 閲覧数:1084
- 更新日:2014/06/16 19:33:07
-
「たねや」 「福結びのしるべ」を読んで結婚とは何かを考える方法
「本当にこの人でよかったのかな?」と思ってしまった時は、これを読んでみて。和菓子屋さんのホーム...
- ありがとう:11
- 閲覧数:1442
- 更新日:2013/10/04 20:41:43
-
福岡 「鶴乃子」を食べてみたレポート
「鶴の子」って何?福岡では有名な銘菓、「鶴の子」を食べてみました!
- ありがとう:8
- 閲覧数:646
- 更新日:2013/05/31 00:16:28
-
ケーキ嫌いの人が美味しくケーキを食べるコツ
ケーキが苦手……。でも和菓子は好き♪ そんな方へ☆
- ありがとう:24
- 閲覧数:1421
- 更新日:2011/08/25 11:45:28
-
「電子レンジ」で冷凍の和菓子をうまく解凍する方法
冷凍食品は、忙しい日々に大変重宝しますね。また、和菓子なども冷凍保存してあると、甘いものが恋し...
- ありがとう:73
- 閲覧数:3172
- 更新日:2011/08/15 11:46:09
-
マヨネーズ+白あん=マヨどらバーガーを買いに行く
マヨネーズ+白あん=マヨどらバーガーを買いに行く
どんな食べ物にもマヨネーズをかけたり、...
- ありがとう:81
- 閲覧数:1344
- 更新日:2011/07/30 14:38:34
-
芋きんとんを作る方法
栗きんとんならぬ、芋きんとんの作り方を紹介します。
- ありがとう:100
- 閲覧数:744
- 更新日:2011/07/25 14:19:22
-
古いお茶葉を高級なお茶に変身させるコツ
買ったばかりのお茶葉でなくても、お家にあるものを美味しく復活させる方法をご紹介します。
- ありがとう:88
- 閲覧数:716
- 更新日:2011/07/21 22:30:39
-
絶品!黒糖のどら焼き『黒松』を買いに行く
絶品!黒糖のどら焼き『黒松』を買いに行く
東京都の北区東十条に、黒松という絶品のどら焼き...
- ありがとう:95
- 閲覧数:1397
- 更新日:2011/07/20 14:39:54
-
きな粉ういろう レンジで和菓子
電子レンジで作る、ういろうです。きな粉入りで、もっちりおいしい!
- ありがとう:106
- 閲覧数:1034
- 更新日:2011/07/19 22:22:54
-
かしわ餅の作り方
こどもの日には必ず食べるかしわ餅。ぜひ、“ご家庭の味”をお子さんに食べさせてあげてください。
- ありがとう:78
- 閲覧数:1010
- 更新日:2011/07/19 12:53:16
-
食べ過ぎを防ぐ方法
食べ過ぎはよくない。わかっていても、つい箸が・・・。なかなかやめられないのが過食。食べ方を少し...
- ありがとう:48
- 閲覧数:632
- 更新日:2011/07/10 21:15:48
-
野菜を使った和菓子?
愛媛県久万高原町では、ある野菜を使って和菓子を開発されました。
意外な野菜を使っていますよ!
- ありがとう:70
- 閲覧数:411
- 更新日:2011/07/01 14:56:50
-
梅かるかんの上品な和菓子の作り方
梅を使った、かるかんまんじゅうです。
梅独特の酸味がかるかんの上品な甘さを際立たせています。...
- ありがとう:66
- 閲覧数:909
- 更新日:2011/06/27 18:51:26
-
京都、日本の古代
京都は日本の文化の中心地として知られています。
古代の歴史、伝統、文化、芸術、自然、食べ...
- ありがとう:108
- 閲覧数:690
- 更新日:2011/06/18 15:56:19
-
夏にお勧め、ひんやり水ようかんの作り方
冷たい口あたりのお菓子は、これからの季節にお勧めのデザートです。
今回は水々しい和菓子の定番...
- ありがとう:72
- 閲覧数:417
- 更新日:2011/06/16 14:39:54
-
フルーツを使った和菓子の作り方
フルーツを使って、和菓子の作り方を紹介します。
- ありがとう:106
- 閲覧数:722
- 更新日:2011/06/08 13:27:52
-
カステラの底紙を綺麗に剥がす方法・その①
カステラって美味しいですよね。
洋菓子のイメージがありますが、レッキとした和菓子なんですよ。...
- ありがとう:118
- 閲覧数:16371
- 更新日:2011/06/03 11:27:07
-
揚げくずもちの作り方です
とても簡単に揚げくずもちが出来上がります。面倒な方は、既成品でも。
- ありがとう:82
- 閲覧数:710
- 更新日:2011/05/29 10:53:01
-
茶道の楽しみ方
始めると奥の深い茶道、一度体験してみてはいかが?
- ありがとう:105
- 閲覧数:594
- 更新日:2011/05/12 15:49:14
-
よもぎ粉の食べ方
よもぎ粉でいろいろ作ってみよう☆
- ありがとう:93
- 閲覧数:768
- 更新日:2011/05/06 10:39:03
-
外国人の方の為の和菓子の楽しみ方
和菓子は油をあまり使わないので、ヘルシーで健康的♪和菓子入門してみませんか?
- ありがとう:94
- 閲覧数:401
- 更新日:2011/04/28 12:17:27
-
オレンジタルト(洋風和菓子です)の作り方
愛媛県松山市でタルトと言えば、ロールケーキ風の和菓子です。今回はオレンジ風味のタルトの作り方の...
- ありがとう:55
- 閲覧数:580
- 更新日:2011/04/20 13:06:20
-
しょうゆ餅の作り方
しょうゆ餅は,
愛媛県松山市の郷土料理です。
お花見弁当に手作りのしょうゆ餅をそえてみませ...
- ありがとう:131
- 閲覧数:5095
- 更新日:2011/04/07 23:50:58
-
和菓子がダイエットにもいい理由
ダイエット中でも和菓子は食べても大丈夫です
- ありがとう:96
- 閲覧数:503
- 更新日:2011/04/03 23:08:24
-
"おみや"として喜ばれるお菓子を選ぶ方法
ご家庭を訪問する際には是非手土産を持っていきたいものですよね。
毎回同じものというのもつまら...
- ありがとう:131
- 閲覧数:1275
- 更新日:2011/03/30 18:46:59
-
和菓子だって冷凍保存できるんです。
せっかくおいしい和菓子屋さんに行ったらたくさん買いたいですよね。でも和菓子って日持ちしないし・...
- ありがとう:125
- 閲覧数:7541
- 更新日:2011/03/26 10:47:13
-
「ぼたもち」と「おはぎ」って何が違うの?
実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、違うのは食べる時期だけなのです。
- ありがとう:88
- 閲覧数:409
- 更新日:2011/03/24 00:58:25
-
金沢に行ったらどんなお土産菓子を買えばいい?
金沢に行ったら、どんなお土産菓子を買えばいい?
金沢は、古くから茶の湯の文化が栄えた土地...
- ありがとう:87
- 閲覧数:2554
- 更新日:2011/03/02 00:57:03
-
下町の和菓子を食べ歩く
先日下町を歩いてきました。その際、和菓子屋さんをはしごして満腹になるまで食べてきました。スカ...
- ありがとう:26
- 閲覧数:319
- 更新日:2011/02/26 22:50:53
-
ひなまつりに☆蒸すだけで桜餅
蒸すだけで簡単にできる
ちょっとかわった「桜餅」。
ひな祭りに作ってみませんか?
- ありがとう:73
- 閲覧数:531
- 更新日:2011/02/25 23:50:08
-
簡単手作り イチゴ大福
イチゴ大福をお好きな方は多いのではないでしょうか?
自分で作った大福の味は、また格別です。
- ありがとう:75
- 閲覧数:426
- 更新日:2011/02/14 23:17:48
-
★洋菓子と和菓子の違い★
ひとくちに洋菓子、和菓子といいますが、その違いって何でしょう。
見た目はは確かに違いますが、...
- ありがとう:78
- 閲覧数:1018
- 更新日:2011/02/14 19:18:34
-
片栗粉でわらび餅風 和菓子
片栗粉で簡単に和菓子を作れたら、手軽に食べられますよね。一度試してみてください。
- ありがとう:93
- 閲覧数:421
- 更新日:2011/02/11 21:08:23
-
愛媛の代表銘菓「ゆずっ子」
愛媛県の知られざる有名な和菓子の紹介です。
愛媛県で有名な所と言えば、「一六タルト」「坊...
- ありがとう:73
- 閲覧数:1658
- 更新日:2011/02/04 00:22:44
-
大阪:堺 おいしい和菓子
シャープの工場ができたり、
サッカーのトレセンができたりしている堺
千利休の里なので、...
- ありがとう:62
- 閲覧数:307
- 更新日:2011/01/20 10:16:08
-
愛媛の隠れた逸品!「伯方の塩純生大福」
入手困難?!な愛媛のご当地スイーツ「純生大福」。
地元ではかなり有名です。
もちろん絶品で...
- ありがとう:99
- 閲覧数:1552
- 更新日:2011/01/13 20:44:23
-
あんみつどら焼きを買いに國學院へ
あんみつどら焼きを買いに國學院へ
2008年12月1日、國學院大学のオリジナル和菓子、國...
- ありがとう:57
- 閲覧数:457
- 更新日:2010/12/27 23:19:14
-
あっという間に☆いちご大福☆
子供から大人まで幅広い人気のいちご大福!
レンジで簡単に作れるレシピです★
- ありがとう:24
- 閲覧数:324
- 更新日:2010/12/22 11:54:43
-
愛媛土産☆おすすめ大福
愛媛には、おいしい食べ物がいっぱいあります。
その中でも特に有名な三大大福をご紹介します♪
- ありがとう:81
- 閲覧数:1000
- 更新日:2010/12/22 10:14:04
-
京都で無病息災を願うあぶり餅…創業100年超の老舗めぐり
京都で無病息災を願うあぶり餅…創業100年超の老舗めぐり
疫病を鎮める神を祀る今宮神社の...
- ありがとう:17
- 閲覧数:375
- 更新日:2010/12/12 16:59:40
-
八ツ橋トースト 休日のブランチ
あんこ入りの生八ツ橋。お土産にいただいてあまったときには、トーストでサンドしてみます。
- ありがとう:78
- 閲覧数:274
- 更新日:2010/11/29 23:19:57