更新日:
2011-03-17 15:58:29
心が不安定になってしまったら。。
Photo
by
劉小堯
震災の影響で、不安な気持ちを抱えている方が思いのほか多くいらっしゃるように思います。どんなふうに解消していったらよいのか、その方法を考えていきます。
情報はないと困りますが、たくさんあり過ぎるとどれを信じていいのかわからなくなり、逆に不安になります。情報は確実なものだけを信じるようにしましょう。
ほんのわずかでも自分らしくいられる時間を持つようにしましょう。日常生活で制限を受けるなか、思い通りに好きなことができるわけではありませんが、そのなかで楽しめること、リラックスできることは何でしょうか。何もしたくないという人はそれでも構わないと思います。自分がいちばんほっとできることを探してみましょう。
悲しい気持ちでいる人は、信頼できる人に話を聞いてもらうのもいいかもしれません。また、思いつくままに自分の感情を紙に書いていくのも、気持ちを整理するのに役立ちます。
「震災で大変な思いや辛い思いをしている人がいるのに、自分は何もできない…」という思いから不安になっている人もいるようです。被災地に出向いて何かをすることはできなくても、日常生活でできる支援はあるものです。
たとえば、節電をする、食料の買い占めをしない、できるだけクルマを使わない、などの行為も間接的に人のためになっているといえます。
日常の買い物には歩きか自転車がおすすめです。ガソリンを使わなくてすみますし、必要以上の買いだめをすることもありません。それに体を動かすことで脳が活性化されて気持ちも元気になります。
募金をするのもよいでしょう。ただし、募金に見せかけた詐欺もあるようなので、気をつけて選びましょう。
☆情報はよく選んで
☆自分が元気でないと人は支えられない
☆時間が悲しみを解決してくれることを忘れない
☆希望は捨てない
PICK UP