更新日:
2011-02-21 14:37:46
敷布団カバーの掛け方
Photo
by
mah_japan
敷布団にカバーをかける時って面倒だなって思ったことないですか。
簡単にかけられる方法をお教えいたします。
まずはこんな方法はいかがでしょう。
イメージは、パックに入っていない切り身魚をビニール袋に入れる方法だそうです。
1.カバーを裏表にします。
(ひっくり返してお布団が当たる面を外側に)
2.布団の上に開いて置きます。
3.ファスナーと反対の辺を固定させて、お布団の上にかかっているカバーを手にします。
4.手に下カバーを固定した辺経由で布団の下へ。
つまり、袋をひっくり返えそうと言う事です。
1.敷布団を四ツ折り(縦半分→横半分)にします。
2.広げて置いたカバーの上側半分を持ち上げつつ、敷布団をカバーの間の奥深くに置きます。
3.一番下側&奥側の角の敷布団とカバーをしっかり合せて掴んだ状態で、敷布団を二ツ折り広げます。
4.角2ヶ所を押さえた(踏んだ?)状態で、敷布団を広げきります。
うまくいく時もあれば、いまいちの時もあるようですが、試してみる価値はあると思いますよ。
上手な掛け方かどうかはわからないんですがカバーがぐちゃぐちゃになろうが、とりあえずカバーに布団を入れます。
次に、ファスナー側の角と辺を持ち「布団とカバーを合わせて掴んで振る」で、カバーの中で布団が適度に広がったところでファスナーを閉めます。
最後に、「角と辺を掴んで振る」を一周ぐるっと繰り返します。
部屋でする際には窓を開けてしましょう。
PICK UP